· 

2018年7月の雑記帳

7月は観測史上新記録の暑さと、各地で大雨の被害も多かったですね。京都の桂川、渡月橋界隈も被害が出てしまいました。岐阜でも長良川が危険水位となり長良橋の両岸にある陸閘(りっこう)が閉じられました。(陸閘は、川の水があふれて市街地に流れ込むのを防ぐ可動式の壁です。

そして15日の手づくり市は、とにかく暑かったです。こんな日にもご来店くださるお客様に頭が下がります。テント内の温度を下げるために工夫が必要と思いました。

また同日は、ワールドサッカーロシア大会の決勝があり多くの方々がフランスの優勝をテレビで観ていましたね。

今年も、祇園祭り前祭りの宵山、宵々山、巡行と3日連続でお祭りを楽しみました。

心地よい祇園囃子に、ちまき売りの女の子の可愛い唄声に癒されます。

これだけ暑いとツルリとしたものが食べたいですね。錦市場近くのイタリアンレストラン トラットリア ラ・パーチェさんの冷製パスタよかったです。

仕事で東京へ行った帰りに、新しくなった歌舞伎座に立ち寄りました。一幕だけでも観て帰ろうと思いましたが、一幕見席の入り口は長蛇の行列となっており、流石にかないませんでした。

11月の京都南座の再開が楽しみです。

暑い暑いといいながら、地球はもう人が住めない星になってしまうのか?そろそろ新しい星を探さなくてはと。火星がわりといいらしいですが、ほんとですかね。

(井上康太郎)

 

2017年7月16日祇園祭宵山
2017年7月16日祇園祭宵山
2018年7月16日 鴨川 朝の風景 出町付近
2018年7月16日 鴨川 朝の風景 出町付近