FAQ

よくいただくご質問

Q.金属の素材は何ですか。

 

A.真鍮(しんちゅう)という金属になります。真鍮は銅と亜鉛の合金です。

赤みのある斑点が出ることがあるのは、亜鉛が抜けて銅の色が出るためです

古くから美術品、楽器、建具に利用されています。英語ではbrassと言います。

 

時の経過と共に、酸化・錆が発生しアンティークな風合いを醸し出す素材です。


Q.お手入れはどうすれば良いですか。黒くなりませんか。

 

A.ワタクシのところでは、酸化や錆による変色を抑制するために、コーティングが施してございます。

コーティングは以下の2種類です。それぞれ特徴、メリット、デメリットがございます。

どちらが優秀ということではございません。

(1)ウレタン樹脂吹付塗膜形成 

従来よりワタクシの作品で採用している方式です。

完全に空気を遮断しておりますので、ほとんど金属の変色がないのが最大のメリットです。

お手入れせず(磨かず)にそのままご利用いただいたくのに適しています。

経年で樹脂塗膜が少し黄変するのがデメリットですが、真鍮の色と同化して気にならないと思います。

(2)防錆油浸しによる皮膜形成 (錆が防止できるコーティング)

2023年販売分にのみ、こちらの方式を採用している作品がございます。

磨きをかけることで金色→シルバーのような色合いを楽しんでいただけます。

金属磨き布をお渡しし、アドバイスをさせていただきます。ご購入の作品をお持ち込みくだい、

2024年販売分は全ての作品が、ウレタン樹脂吹付コーティング仕様です。


Q.ペンダントトップは、チェーンや紐をつけてもらえますか。

 

A.クラフトイベント販売では、オプションで本革紐・チェーン、バッグチャーム用チェーンをご用意しており、お仕立てしてお渡しできます。(数に限り有ります。)



Q.どのように製作されるのですか。

 

A.大まかな工程は以下の通りです。

 

(1)下絵作画

 

(2)下絵を真鍮板に写し、銅版画の技法で、絵柄を彫り込み


(3)イトノコで板から切出し、ヤスリで研削、槌で叩き出し、カタチを創ります

 

(4)細部の絵柄の彫り込みや丸め

 

(5)バーナーで部品をロウ付け接合

 

(6)研磨

 

(7)コーティング

 

全工程にて個体差がおき、個々の作品の個性となります。

イベント販売の際に、お好みの個体をお選びください。

 

構想から最終工程まで、数ヶ月〜1年かけて製作した作品が皆様のお手元へいきます。

岐阜クラフトフェア 金工 アクセサリー 2024 製作風景 ブログ 

Q.通信販売はしていますか。

 

 A.大変申し訳ございません。私一人の手作業による製作のため、数に限りがあります。年1〜2回のクラフトイベントで手渡しのみでの販売とさせていただいております。メンテナンスのご依頼は常時賜っておりますのでご安心ください。

 

 


その他のご質問

お気軽にお問い合わせ下さい。


メモ: * は入力必須項目です

3日ほどしましても返信がない場合は、メールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかのご確認お願いします。

その上で、ご入力のメールアドレスをご確認いただき、再送信お願いいたします。

 

お電話でのお問い合わせも大丈夫ですが、出られないことが多いので、ショートメールで残していただけますと助かります。土日、大丈夫です。

TEL 090-7313-8832 井上まで

 

よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。